2022-05-18 08:33:36
SITEMAP
- ▼ジオラマ制作
- 2022/05/18 小沼みのりの昭和においで!にジオラマ作品を展示します
- 2022/05/12 昭和52年頃の静岡駅前と松坂屋静岡店さんジオラマ
- 2020/01/04 本年もよろしくお願いいたします
- 2019/10/19 静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の路線バスミニカー
- 2019/10/18 静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の高速バスミニカー
- 2018/06/25 静鉄バス相良営業所バスターミナルのジオラマ模型
- 2018/06/23 まだ制作の途中ですが・・静鉄バス小鹿営業所のジオラマ模型
- 2018/03/08 静岡鉄道事業部ラッピングバスのミニチュアバス
- 2018/03/07 清水エスパルス選手用バスタイプのNゲージバス
- 2018/03/01 「静鉄タクシー本社屋ジオラマ」について
- 2018/01/01 あけましておめでとうございます!
- 2017/09/27 第四回しずてつバスフェスタにジオラマ出展しました
- 2017/09/15 16日にジオラマ模型の出展をします!
- 2017/09/12 トミカを改造して作った静岡甲府線のミニチュアバス
- 2017/09/08 バスコレ&トミカを改造して制作した清水エスパルスラッピング高速バスの模型
- 2017/08/19 最新作「静鉄柚木駅ジオラマ」の全体画像を初公開!
- 2017/06/04 現在制作中のミニチュアバス
- 2017/03/07 静岡市はいいね。ラッピング路線バスを作ってみました。
- 2017/03/01 ルルカラッピング仕様のミニチュアバス
- 2017/02/22 静鉄タクシーのミニチュアカー
- 2017/02/13 「まるちゃんの静岡音頭×ルルカ」ラッピングミニチュアバス
- 2017/02/11 「静岡市はいいね。さくらももこ」ラッピングミニチュアバス
- 2017/02/01 トミカバスを改造して作った相良渋谷線ミニカーバス
- 2017/01/23 トミカバスを改造して作ったしずてつ高速カラー仕様ミニカーバス
- 2017/01/22 トミカバスを改造して作った静岡甲府線ミニカーバス
- 2017/01/04 ようやく完成の整備工場棟の中身
- 2017/01/01 あけましておめでとうございます!
- 2016/12/31 2016年を振り返る
- 2016/12/02 「しずてつジャストライン唐瀬営業所ジオラマ」12月1日現在の制作状況
- 2016/11/30 現在制作中の唐瀬営業所ジオラマ
- 2016/09/01 今年もバスフェスタに出展します!
- 2016/08/26 しずてつジャストライン西久保営業所ジオラマの見所
- 2016/08/25 盆景ミニジオラマ~その②~
- 2016/08/24 盆景ミニジオラマ~その①~
- 2016/08/23 背景に清水地区カラー方向幕を飾ってみました
- 2016/08/22 「しずてつジャストライン西久保営業所ジオラマ」完成しました。
- 2016/08/19 近日公開します。
- 2016/08/16 静岡市自主運行カラーのミニチュアバス
- 2016/06/23 西久保営業所事務所棟のストラクチャー模型
- 2016/06/03 バス自動車関連ブログ始めました。
- 2016/05/09 1/80(HOゲージ)サイズの西久保営業所前バス停柱
- 2016/03/17 鈴木学園静岡校のジオラマ作品
- 2016/02/05 ジオラマで修理風景
- 2016/02/02 京商ミニカーを改造して作ったジャストラインバス
- 2016/02/01 ジオラマ夜景で閉店セレモニーを再現
- 2016/01/30 ジオラマで入庫シーンを再現
- 2016/01/29 ジオラマ展示について
- 2016/01/27 丸子車庫前待合所と駐輪場の模型
- 2016/01/25 ジオラマ上で目立つ野立て看板
- 2016/01/23 ジオラマでバス整備シーン
- 2016/01/21 1月21日に掛けて121系統のバス方向幕
- 2016/01/20 レトロバスの路面表示
- 2016/01/18 1月18日に掛けて118系統のバス方向幕
- 2016/01/17 今月末まで展示しています
- 2016/01/16 しずてつジャストライン丸子営業所周辺ジオラマ
- 2015/12/31 しずてつストア丸子店の模型
- 2015/12/29 初めてのラッピングバス模型製作
- 2015/12/11 丸子営業所給油機を再現した模型3種類&洗車機模型
- 2015/12/10 来年の新作は西久保営業所ジオラマの予定
- 2015/11/26 丸子営業所の看板模型を作ってみる
- 2015/11/25 静鉄長沼車庫ジオラマ(現在製作中)
- 2015/11/10 ジオラマにミニチュアバスを置く
- 2015/11/06 ジオラマ内に人形を飾ってみる
- 2015/10/31 LED方向幕を作ってみる~大道芸巡回バス編~
- 2015/10/29 LED方向幕を作ってみる~イベント会場編~
- 2015/10/28 プロフィール名称を変更しました
- 2015/10/21 「丸子営業所バス停」ジオラマ(製作中)
- 2015/10/12 連休中も展示しています
- 2015/10/07 掛川バスサービスのバス模型
- 2015/10/06 元神戸市交通局のしずてつバス模型
- 2015/10/05 フェイスブックもご覧下さい
- 2015/10/01 新静岡バスターミナル待合室にて展示中です
- 2015/09/28 出張展示しました
- 2015/09/13 バスフェスタに出張展示しました
- 2015/07/10 一昔前の定期観光バスミニカーとうたのしおり
- 2015/06/27 ありがとうございました
- 2015/06/26 無事ОAされました
- 2015/06/25 このあとすぐ「三丁目の昭和」にて紹介されます
- 2015/06/23 先週の展示会の様子~その②~
- 2015/06/21 先週の展覧会の様子~その①~
- 2015/06/20 アットエスでも紹介されてます
- 2015/06/20 静岡新聞に掲載されました
- 2015/06/19 ジオラマ作品の展覧会です。
- 2015/06/15 日本平ロープウエイ風ジオラマ完成
- 2015/06/02 旧清水駅前バスターミナルジオラマ完成!
- 2015/05/30 しずてつ丸子営業所風ストラクチャー模型
- 2015/05/08 車両にヘッドマークを付けてみた
- 2015/04/24 GM製中型駅キットを組み立てる
- 2015/03/23 信号機や案内標識板をリアルに!
- 2015/01/08 ぷちらまのミニジオラマ商品
- 2014/05/06 路面表示で道路をさらにグレードアップ!
- 2014/04/21 駅名看板ライトを使い手軽に表現!
- 2013/09/20 旧静鉄五号館の模型
- 2013/09/17 自作のガソリンスタンド模型
- 2013/07/06 旧新静岡駅ジオラマ上に鉄コレ入線!
- 2013/06/24 旧新静岡センター本館模型に照明が!(全体編)
- 2013/04/06 駅ホームに照明が点灯!
- 2012/12/28 ジオラマで復活!新静岡センター⑤
- 2012/12/27 ジオラマで復活!新静岡センター④
- 2012/12/22 ジオラマで復活!新静岡センター②
- 2012/12/18 Nスケールミニカーの尺寸について
- 2012/12/17 ジオラマで復活!新静岡センター①
- ▼新静岡センター
- 2017/01/28 8年前の様子
- 2016/02/20 自走式立体パーキングの屋上から見た新静岡センター
- 2016/01/31 あれから7年・・・
- 2013/12/28 少し昔の新静岡地区定点観察
- 2013/06/26 旧新静岡センター本館模型屋上に照明が!
- 2013/06/25 旧新静岡センター本館模型玄関に照明が!
- 2013/03/09 新静岡セノバ自由通路けやき通り口のちょっと昔
- 2013/03/05 旧新静岡駅地下コンコースについて
- ▼静岡鉄道車両
- 2013/08/11 しずてつ電車まつりの様子
- 2013/02/18 静鉄1000形(1006F)が鉄コレに!
- ▼静鉄静岡市内線
- 2013/01/14 静鉄モハ56型タイプ路面電車
- ▼静岡鉄道タイプ車両
- 2013/07/06 鉄コレ静鉄1000形購入しました!
- 2013/06/03 静鉄モハ56型タイプ路面電車(単車&ボギー車)
- 2013/06/01 静鉄クモハ100型タイプ電車(両運転台)について
- 2013/05/12 静鉄1000形(プラッツ製)キットについて
- 2013/02/09 静鉄21型タイプ電車について
- ▼静岡鉄道グッス
- 2013/07/01 昭和の静岡草薙野球場ナイター開始記念切符
- 2013/06/27 駅名板型キーホルダー
- 2013/01/05 祝!新静岡センター記念乗車券
- 2013/01/02 1980年静鉄バスうたのしおり
- ▼しずてつジャストラインバス模型
- 2020/01/04 本年もよろしくお願いいたします
- 2016/08/18 初代いすゞノンステップバスタイプのミニチュアバス
- 2016/08/15 かつての県立美術館線専用カラーを再現したミニチュアバス
- 2016/08/14 復刻カラータイプのミニチュアバス
- 2016/05/05 しずてつジャストライン清掃車のミニチュアカー
- 2016/05/03 しずてつジャストライン・デマントバス~りゅうそう号~ミニチュアバス
- 2016/05/02 しずてつジャストライン安東循環線「こしず号」ミニチュアバス模型
- 2013/07/08 DDF製静岡鉄道バスセット
- 2013/06/28 昔の静鉄観光カラータイプバス模型
- 2013/05/10 ミニチュアバスで見る静岡甲府線の歴史
- 2013/05/08 三菱ふそうB805系L80年代貸切カラータイプ静鉄バス
- 2013/05/07 三菱ふそうB805系L旧貸切カラータイプ静鉄バス
- 2013/05/03 県立総合病院高松線のミニチュアバス模型
- 2013/04/18 動く!しずてつバス(日野ブルーリボンバス編)
- 2013/01/27 静鉄バス模型(久能山線・中部国道線)について
- 2013/01/26 ジオラマ上を走る!しずてつバス模型
- 2013/01/06 トミックス富士重工バスを使用した改造例
- 2013/01/05 珍種!静鉄3扉銀バス
- 2012/12/19 縮尺違いで見る静鉄バス模型
- ▼静岡市内風景
- 2019/01/01 賀正新年
- 2017/01/28 8年前の様子
- 2016/10/23 しずてつバスウォーキング第五回麻機遊水地コースに参加してきました。
- 2016/09/20 ルルカラッピングバス出張展示を見学
- 2016/08/28 久しぶりに見かけた赤バス
- 2016/03/27 静岡にも桜の季節が!
- 2016/03/09 8年前の101特急相良営業所行きバス
- 2016/02/12 懐かしの12番バス乗り場の写真
- 2016/01/05 あけましておめでとうございます
- 2015/12/06 夕暮れの風景
- 2015/11/27 静鉄ビール電車の賞品
- 2015/10/09 今日の一枚
- 2015/04/04 静鉄清水バスセンターの看板
- 2015/03/25 懐かしのJR113系車内の風景写真
- 2013/04/14 マークイズ静岡と静鉄電車
- ▼狐ヶ崎ヤングランド
- 2013/01/13 懐かしい狐ヶ崎ヤングランドについて
- ▼鉄道模型メーカー
- 2014/12/24 トミーナインスケール自動車セットNo2
- 2014/06/02 待望の全国バスコレ新製品。
- 2014/05/31 鉄コレ新製品。
- 2013/10/10 懐かしの本格派コントローラー
- 2013/07/11 静鉄1000形模型を比較!
- 2013/05/04 静鉄1000形(マスターピース製)キットについて
- 2013/02/24 静鉄1000形(GM製)板キットについて
- 2013/01/05 貴重!トミーNスケールについて(初期カタログ)①
- ▼清水区内
- 2017/04/10 ま・あ・る館外講座に当方制作のジオラマ展示しました!
- 2016/09/11 しずてつバスフェスタでのジオラマ展示
- ▼イベントで購入した払下げ鉄道部品類
- 2014/01/14 かつての車内乗車券。
- 2014/01/03 レール断面の置物と犬釘
- ▼ネットオークションで入手した部品類
- 2015/10/10 元桜橋駅改札口にあった看板
- 2014/01/18 昔の静鉄バス定期乗車券購入申込書など
- 2014/01/10 昭和時代の静鉄バス切符
- ▼イベント告知
- 2015/08/25 ご来場ありがとうございました。
- ▼払下げ品
- 2016/08/29 清水地区カラー方向幕各種①
- 2016/06/10 電飾広告箱に管内図を収めてみました!
- 2016/03/26 41静岡日本平線の幕
- 2016/01/28 1月28日に掛けて128系統のバス方向幕各種
- 2016/01/27 1月27日に掛けて127系統のバス方向幕各種
- 2016/01/26 126-3と126-2(安倍口団地は、経由しません)の幕コマ
- 2016/01/24 続・124系統のバス方向幕
- 2016/01/22 1月22日に掛けて122系統のバス方向幕
- 2016/01/19 1月19日に掛けて119系統のバス幕コマ
- 2015/12/13 新静岡の幕各種(バス幕シリーズ⑦)
- 2015/12/09 相良御前崎線の幕(バス幕シリーズ⑥)
- 2015/12/08 43国吉田1丁目行きの幕(バス幕シリーズ⑤)
- 2015/12/04 金谷駅相良(営)・矢崎工場経由の幕(バス幕シリーズ④)
- 2015/12/03 相良営業所の幕(バス幕シリーズ③)
- 2015/12/02 鳥坂営業所行きの幕(バス幕シリーズ②)
- 2015/11/30 スクールライナーの幕(バス幕シリーズ①)
- 2015/11/24 安倍線 梅ヶ島温泉行きの幕
- ▼カテゴリ無し
- 2015/10/08 新静岡で見かける他事業者のミニチュアバス
- 2013/06/30 うたのしおり(昭和60年製)について
- 2012/12/14 はじめまして。
Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA 瀬川英明 at 2022/05/18