2015年06月21日
先週の展覧会の様子~その①~
こんにちは。
管理人Sです。
今回は19日に開催した
「ジオラマで蘇るちょっと昔の
静岡の風景~駅前編~」の
会場の様子をご紹介します。

まずは会場全体の様子です。
細かいジオラマを展示するには
少し勿体無い位の大きな場所です。

入ってすぐの真ん中には
Nゲージサイズの路面電車や
バスミニカーが走り回る
「旧清水駅前バスターミナル」
ジオラマが展示してあります。
19日はバスミニカーが緊張してか
調子が悪くコースアウトばかりしましたので
現在対策を立てている所です。

そして右側にはロープウエイが動く
「日本平ロープウエイ風ジオラマ」と
かつて静鉄電車で使われていて
払い下げされた布製方向幕があります。
ちなみに方向幕は手巻きで回る仕掛けに
なっています。
~その②に続く~
それではまた。(管理人S)
管理人Sです。
今回は19日に開催した
「ジオラマで蘇るちょっと昔の
静岡の風景~駅前編~」の
会場の様子をご紹介します。

まずは会場全体の様子です。
細かいジオラマを展示するには
少し勿体無い位の大きな場所です。

入ってすぐの真ん中には
Nゲージサイズの路面電車や
バスミニカーが走り回る
「旧清水駅前バスターミナル」
ジオラマが展示してあります。
19日はバスミニカーが緊張してか
調子が悪くコースアウトばかりしましたので
現在対策を立てている所です。

そして右側にはロープウエイが動く
「日本平ロープウエイ風ジオラマ」と
かつて静鉄電車で使われていて
払い下げされた布製方向幕があります。
ちなみに方向幕は手巻きで回る仕掛けに
なっています。
~その②に続く~
それではまた。(管理人S)
小沼みのりの昭和においで!にジオラマ作品を展示します
昭和52年頃の静岡駅前と松坂屋静岡店さんジオラマ
本年もよろしくお願いいたします
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の路線バスミニカー
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の高速バスミニカー
静鉄バス相良営業所バスターミナルのジオラマ模型
昭和52年頃の静岡駅前と松坂屋静岡店さんジオラマ
本年もよろしくお願いいたします
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の路線バスミニカー
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の高速バスミニカー
静鉄バス相良営業所バスターミナルのジオラマ模型
Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA 瀬川英明 at 21:16
│ジオラマ制作