2015年12月29日
初めてのラッピングバス模型製作
こんにちは。
フィールド・ナインSHIZUOKA瀬川英明です。
今回は自分が苦手とするデカール(水シール)を
使ってのラッピングバス模型をご紹介します。

タミヤラッピングバスです。
バスコレ富士重工7Eバス(JR西日本)を
ベースに加工して作りました。
一発勝負という事で神経を集中して
デカールを貼った結果そこそこ満足行くものに
仕上げられたので良かったです。
後はライト類を筆塗装して加えるといった所です。
それではまた。
(フィールド・ナインSHIZUOKA瀬川英明)
フィールド・ナインSHIZUOKA瀬川英明です。
今回は自分が苦手とするデカール(水シール)を
使ってのラッピングバス模型をご紹介します。

タミヤラッピングバスです。
バスコレ富士重工7Eバス(JR西日本)を
ベースに加工して作りました。
一発勝負という事で神経を集中して
デカールを貼った結果そこそこ満足行くものに
仕上げられたので良かったです。
後はライト類を筆塗装して加えるといった所です。
それではまた。
(フィールド・ナインSHIZUOKA瀬川英明)
小沼みのりの昭和においで!にジオラマ作品を展示します
昭和52年頃の静岡駅前と松坂屋静岡店さんジオラマ
本年もよろしくお願いいたします
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の路線バスミニカー
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の高速バスミニカー
静鉄バス相良営業所バスターミナルのジオラマ模型
昭和52年頃の静岡駅前と松坂屋静岡店さんジオラマ
本年もよろしくお願いいたします
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の路線バスミニカー
静岡鉄道創立100周年記念ラッピング仕様の高速バスミニカー
静鉄バス相良営業所バスターミナルのジオラマ模型
Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA 瀬川英明 at 00:42
│ジオラマ制作