2013年12月28日
少し昔の新静岡地区定点観察
こんにちは。
管理人Sです。
今回はかつてジオラマ制作の資料として
撮影した新静岡地区の定点観察写真の中から
北街道側のものをご紹介いたします。

まずは2008年旧新静岡センターの頃の写真です。
当時歩道には屋根が付いており地下道出入り口や
西部循環線のバス停などもありました。

次に2009年春頃の写真です。
正面玄関などの部分はすべて撤去されてしまい
いよいよ建物本体が解体開始といった時でした。

続いて2009年冬の頃の写真です。
公道とタクシー乗り場などの部分以外は
すべて消え空が見えすぎた時期でした。

それから時が経ち2011年夏の頃の写真です。
急ピッチで最終工事が進む新静岡セノバがあり
北街道も歩道整備や電線地中化で電柱が消え
スッキリとした作りになりました。

そして現在の姿の写真です。
少し前の写真ですが改めて見比べてみるのも
懐かしさがありいいものです。
それではまた。(管理人S)
管理人Sです。
今回はかつてジオラマ制作の資料として
撮影した新静岡地区の定点観察写真の中から
北街道側のものをご紹介いたします。
まずは2008年旧新静岡センターの頃の写真です。
当時歩道には屋根が付いており地下道出入り口や
西部循環線のバス停などもありました。

次に2009年春頃の写真です。
正面玄関などの部分はすべて撤去されてしまい
いよいよ建物本体が解体開始といった時でした。
続いて2009年冬の頃の写真です。
公道とタクシー乗り場などの部分以外は
すべて消え空が見えすぎた時期でした。

それから時が経ち2011年夏の頃の写真です。
急ピッチで最終工事が進む新静岡セノバがあり
北街道も歩道整備や電線地中化で電柱が消え
スッキリとした作りになりました。
そして現在の姿の写真です。
少し前の写真ですが改めて見比べてみるのも
懐かしさがありいいものです。
それではまた。(管理人S)