2017年09月27日

第四回しずてつバスフェスタにジオラマ出展しました

こんにちは。
静岡ジオラマライフの瀬川です。





去る24日藤枝駅南口にて開催された
第四回しずてつバスフェスタの会場で
当方の模型ジオラマ作品の展示をしました。





当日は午前中何度か雨に見舞われましたが
お陰様で無事終える事が出来ました。
場所を提供して下さった関係者の方と
来場者の方々に感謝とお礼を申し上げます。





主な作品①「しずてつジャストライン本社周辺ジオラマ」
今回最も関心が寄せられた作品で
記念撮影をする親子連れの方が多数居ました。





②「しずてつジャストライン岡部営業所ジオラマ」
洗車体験ミニツアーの場所を模型にて再現。
藤枝市自主運営バスのミニカーも作ってみました。





③「しずてつジャストライン唐瀬営業所ジオラマ」
バスミニカーを見て109だ~!626もあるぅ!など
ナンバープレートの番号で呼ぶ方が続出!





そして昨年も展示した手巻式方向幕各種も好評でした。






向かい側では自分だけの行先表示を作ってみようブースがあり
接客しながら目線は行先表示の方へ・・
色々と見て楽しませて頂きましたが私の場合
一番気に入った行先表示は準急藤枝駅でした。





最後に本日お昼に放送された
TОKAIケーブルネットワーク・トコチャンワイド
地域の話題コーナーにてイベントの様子が紹介されて
その中の僅かな時間ですが当方の展示したジオラマも
映し出されていました。





見逃した方は17時と21時にも放送されるので
是非ご覧ください!

それではまた。
(静岡ジオラマライフ瀬川)  

Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA  瀬川英明 at 14:34Comments(0)ジオラマ制作

2017年09月15日

16日にジオラマ模型の出展をします!

こんにちは。
静岡ジオラマライフの瀬川です。





明日16日(土曜)に静鉄長沼車庫にて開催の
「しずてつ電車まつり」会場に当方が制作した
ジオラマ作品数点を展示します。





その中の「静鉄柚木駅ジオラマ」には
実物同様にしずてつジャストライン本社建屋や
国道1号線を走行中のラッピングバスなども再現。





多少の降雨の場合でも開催はされるとの事なので
もし興味がある方がおられましたら見に来てください!





それではまた。
(静岡ジオラマライフ瀬川)  

Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA  瀬川英明 at 23:05Comments(0)ジオラマ制作

2017年09月12日

トミカを改造して作った静岡甲府線のミニチュアバス

こんにちは。
静岡ジオラマライフの瀬川です。

市販のトミカを改造して静岡甲府線の
ミニチュアバスを作ってみました。





主な加工箇所はボディ全体を白色に塗装後
手製デカールを使い仕上げた所です。





「祝!富士山世界文化遺産登録!!」の
ステッカーもWindowsペイント機能を利用して再現。





静岡市はいいね。ラッピングバスとの
相性も良さそうです。





それではまた。
(静岡ジオラマライフ瀬川)  

Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA  瀬川英明 at 10:47Comments(0)ジオラマ制作

2017年09月08日

バスコレ&トミカを改造して制作した清水エスパルスラッピング高速バスの模型

こんにちは。
静岡ジオラマライフの瀬川です。

市販されているバスコレ&トミカを改造して
清水エスパルスラッピング高速バスの模型を
作りましたのでご紹介します。





先ずはバスコレから





塗装変更のみで楽に出来ると思いきや
手製デカールの加工と調整に時間が掛かり
結局大変な作業となってしまいました。





次にトミカバス





トミカの場合はデカールの顔写真やロゴ部分を
タイヤに被らない様また短縮した寸法に合わせる
調整が特に大変でした。





最後に両方置いた時の写真です。





それではまた。
(静岡ジオラマライフ瀬川)  

Posted by フィールド・ナインSHIZUOKA  瀬川英明 at 01:09Comments(0)ジオラマ制作